MEMBER
Vocalist   Guitar&Bass&Drums   Instrument  Performer  Others

81 瑞浪 射手矢(監督)
Part : 監督

クラブ在籍年数 : 5年目
活動地域:関東      


4年間のメンバー生活では、ボーカルに始まり結果が出ずにポジション変更。パフォーマーとしてもBBQサウンドやエアロダンスに挑戦するもなかなかライブでの結果を残せず、それでも裏方的なライブナレーターなどをこなし出場数17回という数字を残した。メンバー時代苦労をしているので、出場機会に恵まれない選手の気持ちも理解しており大幅にメスを入れる新体制元年の新監督としてチームを率いる。2年続いた監督が歴代いないのでまずは来期継続が目標。


91 伊鈴トモナリ(GM)
Part : GM(General manager)

クラブ在籍年数 : 2年目
活動地域:関東      


女性監督だった富山監督の後任不在のピンチを救うべく中村RBからの紹介で2024年7月よりチームの監督として加入。リーダーやGMなど元運営者が一気にチームを抜けるどん底の状態で、選手の要望をしっかりと取り入れる「聞く力」そして思い立ったらすぐ行動の「実行力」さらに、的確なアドバイスを冷静に送れる「采配力」を大きな武器に総勢約50名の大所帯チームをまとめた。今シーズンからGMとして経営、運営面でのトップに座りチームの再建に全力で取り組む。


69 今津Pro(2軍監督)
Part : 2軍監督 . 脚本家

クラブ在籍年数 : 4年目
活動地域:関東      


本業は脚本家として様々な作品に携わっておりインターネット上でブームを巻き起こさせる手法に実績がある。そうした経験を買われこのクラブでも多くの新規リスナーの開拓への期待が大きく裏方に専念。まずはサブバンド「いじわるばあさん」の戦略MG、プロデューサーとして脚本、戦略も担当。2軍でチャンスを伺う選手たちに厳しい目を向け1軍で通用する新戦力の育成のため2軍監督としてチームに貢献していく。スカウト活動も担当し、チーム力向上を目指している。


74 ZZ 
Part : 制作スタッフ

クラブ在籍年数 : 10年目
活動地域:関東      Q&A : answer

元Purple Fizz不動のエース。notorious PFを知る在籍年数最長のクラブにとってレジェンドとなるボーカリスト。喉の調子の限界を訴えボーカルの座を若手に譲る事を決断。その後はライブ演奏中のサウンドをコントロールするManipulatorやDJとして活躍の幅を広げたが2023年3月に現役引退を決断。今後は裏方的なポジションである制作チームでの活動に落ち着く予定だ。伝統を伝えることの出来る貴重なスタッフとして、チームに活力を与える大きな存在だ。


05 那珂山未来 
Part : 現地スタッフ

クラブ在籍年数 : 10年目
活動地域:関東      Q&A : answer

Purple Fizzやnotorious PFを知る在籍年数最長のスタッフだ。主に会場ライブでの会場業務の連続記録も更新するなど現場に強いスタッフだ。様々な困難を経験してきており、マネージャーとして他のスタッフへも更に伝統を伝えることの出来る貴重なスタッフとして影でチームの力となっている。緊急時に打楽器でのライブ参加経験もあるが、スタッフがメンバーとしてステージに呼ばれるような緊急時にならないようにチーム状態が安定化していかないといけない。


75 わらびーN 
Part : WEBスタッフ、SNS

クラブ在籍年数 : 4年目
活動地域:関東      Q&A : answer

主にSNSなどのバンド連絡、バンド告知を行う裏方スタッフとしてどんな時も滅気ずに頑張ってきた女性スタッフ。頑張りが認められついに背番号も手にすることが出来た。多忙ではあるが毎日バンドの成長と飛躍を夢見て健気にスタッフ業に向き合っている。各種SNSのアカウント主。演奏メンバーだけでなくスタッフのマネージメントまで新監督がしっかりできれば期待に応えること間違いなし。新たなるリスナー様との出会いに今日もディスクに向かう。




49 リスナー・サポーター
Part : 49番目のアーティスト

クラブ在籍年数 : 1年目~10年目
活動地域:全世界      

50名近いアーティスト達と共に、49番目のアーティストたちとしてリスナーの方、サポーターの方を一緒のメンバーとして一緒に音楽を作り上げる。歌、楽器にて共同レコーディング参加の機会を多く作ることで作品を「共に作り上げる」バンドを目指している。前例無き大規模リスナー参加型バンドチームの誕生である。また、ライブでも同様の方針だ。地域活動も積極的に行いアカデミー、ユースのような下部組織からトップチーム加入を目指す若手アーティストの育成という大きな夢と共にこのクラブ組織は皆さんの力で成長していく。
■LINEお友達追加であなたも49番目のアーティストになれる!
(現在LINE休止中)


2025年度・育成セクション


【研究生・育成セクションは、次シーズンである2025年度シーズンでのメンバー入りを目指してスタジオ練習、リハーサル、トレーニングマッチなどを通して、翌年度の戦力として活躍できるアーティストを育成するセクションである。才能や経験値にもよるが研究生・育成セクションでもトップバンドのライブに出場、レコーディング参加が可能だ。過去にここからトップバンドのレギュラーに昇格した選手も輩出したことでより一層こちらのセクションでのメンバー間の争いもハイレベルになりつつある】


■165 塩野和喜
Part : Bass
2023年度はメンバー登録でライブ出場も、致命的なミスの連続でこちらのセクションで再度テクニックを見直すこととなる。


■153 HIROYA
Part : Guitar
ベテランギタリストの後任として育成していく予定の新人ギタリスト。


■136 りょーた
Part : 花粉SHOW
花粉症という苦しい病気だが「ハックション」というギターさながらのサウンドをロックの世界で披露するめげない男である。4年連続でメンバー昇格にトライ。


■109 黒髪ボブ
Part : Vocal
女性ボーカリストの若手有望選手として加入。選手層の薄いポジションなのできっかけひとつでレギュラーになる可能性が秘めた期待のボーカリスト。




過去在籍メンバー

【過去在籍メンバー】
※育成メンバーとして在籍し育成メンバーのまま
退団した選手は記録外となります。


■2 HONOKA(Drums)
活動期間(2015年~2017年)
通算公演演奏回数:28回 通算制作参加曲数:11曲
不動のドラムのレギュラーとして活躍を見せた。
「REM」などの制作や「BLACK TERAS」ツアーでも活躍。

■4 momo(Remote Vocal)
活動期間(2021年~2022年)
通算公演演奏回数:0回 通算制作参加曲数:0曲
「エースボーカル」として大きな期待の元加入。
しかしバンドにもチームにもフィットせず出番なく終了。

■11 seto(Remote Vocal)
活動期間(2021年~2022年)
通算公演演奏回数:0回 通算制作参加曲数:0曲
期待値の高い女性ボーカリストとして加入。
しかし終わってみれば実績を残せずに退団となった。

■16 凛(Vocal . Chorus)
活動期間(2021年~2022年)
通算公演演奏回数:0回 通算制作参加曲数:0曲
何か大きな成長を見せる気配が漂う選手であった。
しかし結局気配が漂うだけで終わってしまった。

■43 吉川南美( Aqua Dance . Cheer Dance)
活動期間(2021年~2022年)
通算公演演奏回数:3回 通算制作参加曲数:1曲
初代ダンス部門メンバー。期待された若手選手。
しかし3試合のみでの退団という結果に。

■22 宇賀神いと( Rain Stick)
活動期間(2021年~2022年)
通算公演演奏回数:0回 通算制作参加曲数:0曲
「レインスティック」のレギュラーとして君臨。
しかしリハーサル現場を温めるだけで実戦に絡めず。

■30 目黒詩織(Vocal)
活動期間(2021年~2022年)
通算公演演奏回数:0回 通算制作参加曲数:0曲
貴重なハイトーンの女性ボーカルとして期待された。
演奏も制作も0で終わる悲しい結果で終了。

■22 JUWEL(Remote Vocal . Chorus)
活動期間(2022年~2023年)
通算公演演奏回数:0回 通算制作参加曲数:0曲
リモートメンバーの存在価値を見せると意気込んでいた。
しかし調子が上がらずレギュラー争いに敗北。

■32 夏海柑(Remote Vocal . Chorus)
活動期間(2022年~2023年)
通算公演演奏回数:0回 通算制作参加曲数:0曲
他バンドで実績のある大型ボーカリスト。
しかしチームとは噛み合わず1年で戦力外となる。

■25 食島 唯(除霊(お祓い) . 心霊スポットREC)
活動期間(2022年~2023年)
通算公演演奏回数:13回 通算制作参加曲数:1曲
見た目が怖い幽霊的な存在でインパクトを残した。
2桁のライブ参加数を記録し一時期はレギュラーに。

■44 チンチンカ・YUI蔵(Eat Voice . STADIUM DJ)
活動期間(2022年~2023年)
通算公演演奏回数:12回 通算制作参加曲数:0曲
「ハイテンション」が武器のボイスパフォーマー。
武者修行の為一時引退となったが今後は・・・

■53 境 璃乃(Vocal . Guitar . Drums)
活動期間(2021年~2023年)
通算公演演奏回数:4回 通算制作参加曲数:3曲
楽器パートでの出場を期待されたが1年目はボーカル。
まずまずの結果を残したが2年目以降は全く戦力にならず。

■43 MAO(Rain Stick)
活動期間(2022年~2023年)
通算公演演奏回数:5回 通算制作参加曲数:0曲
クラブ1年目の創設期にアクション・パフォーマー
部門でレギュラー的な活躍を見せた女性メンバー。

■47 DJ ZZ(Vocal . Manipulator . DJ . Sound Engineer)
活動期間(2012年~2023年)
通算公演演奏回数:70回 通算制作参加曲数:32曲
「クラブ最大のレジャンド」として不動のエースを全う。
喉を壊した後もDJ等でクラブに貢献し惜しまれつつ現役引退した。

■20 富山芽郁(Violin . Viola)
活動期間(2021年~2023年)
通算公演演奏回数:16回 通算制作参加曲数:4曲
「管弦楽器パート」のレギュラーを掴んだ女性バイオリニスト
結果も残しチームに貢献も出産を機に惜しまれつつ現役を引退。

■10 魔の巣=manos(ピエロパフォーマー)
活動期間(2023年~2024年)
通算公演演奏回数:0回 通算制作参加曲数:0曲
パフォーマー部門でのエース級の役割を期待され加入も
他選手とのコミュニケーションに問題があり解雇。

■37 唐澤侑汰(顎関節SHOW . 黒胡SHOW)
活動期間(2021年~2024年)
通算公演演奏回数:12回 通算制作参加曲数:2曲
ワンとニャ創設期より活躍を続けてきたパフォーマー。
顎の酷使により限界を感じてしまい引退を決意した。

■28 SHARK(VOICE Performer)
活動期間(2023年~2024年)
通算公演演奏回数:3回 通算制作参加曲数:0曲
エースボーカルとしてかなりの期待をされた選手だったが
序盤のライブでの不調が響き配置転向後も出場減となった。

■106 バキューム職人@糞(バキュームPerformer)
活動期間(2022年~2024年)
通算公演演奏回数:10回 通算制作参加曲数:0曲
3年も在籍していたが、大きな成績を残せず。
バキュームサウンドを活かす機会も減少し活動を終えた

■8 藤咲結衣( Piano . Keyboard . Synth. Bass)
活動期間(2011年~2024年)
通算公演演奏回数:106回 通算制作参加曲数:71曲
ワンとニャの土台を前身バンドから作り上げ発展させたリーダー。
耳の不調やめまいが演奏に影響し世代交代へ踏み切った形だ。

■40 鈴木絆優(Vocal)
活動期間(2022年~2024年)
通算公演演奏回数:14回 通算制作参加曲数:0曲
2022年のツアーで大活躍を見せたボーカリスト。
出場機会減少でソロ活動や他バンドでの活躍に意欲を見せた。

■35 Mr.シオバラ( Vocal)
活動期間(2022年~2024年)
通算公演演奏回数:10回 通算制作参加曲数:0曲
2022年のツアーでは鈴木選手と共にツアー成功の立役者となった。
レンタル先バンド「成田離婚」のリーダーになるため完全移籍。

■59 恵梨崎ソラ(フルート . モデル)
活動期間(2021年~2024年)
通算公演演奏回数:2回 通算制作参加曲数:1曲
フルートとしてリハーサル時点で問題を指摘されモデルに転向。
モデルとしても1曲だけ関わることしか出来ず構想外に。

■42 カカロット(格闘技 . 破壊)
活動期間(2023年~2024年)
通算公演演奏回数:2回 通算制作参加曲数:1曲
格闘をパフォーマンスに取り入れる挑戦もロックには合わず。
レコーディングでは豪快にガラスを割るシーンで実力を披露した。

■33 拝島排児(Garlic Tears)
活動期間(2022年~2024年)
通算公演演奏回数:3回 通算制作参加曲数:0曲
ガーリックの凄まじい香りを会場の皆様に食らわせるための3年間。
リハーサルでかなりの匂いにメンバー全員が逃げるなど問題も多発。

■43 エマニョ・リチャーソン(フルート)
活動期間(2022年~2024年)
通算公演演奏回数:2回 通算制作参加曲数:3曲
フルート部門でのレギュラーとしてかなり期待されていた一人。
活躍に応えられず後輩の乃亜選手にお株を奪われてしまった形だ。

■41 瑞浪 射手矢(BBQ Sound . ONLINE LIVE Narrater)
活動期間(2021年~2025年)
通算公演演奏回数:17回 通算制作参加曲数:0曲
パフォーマンスでの活躍を狙うもうまくいかず苦労した現役生活。
ライブナレーターなど裏方的な努力を評価され新監督に昇進。


PAGE TOP